| 今日も生きている | - 2025/10/27
- 今朝の夫婦の会話。
今日は久しぶりに天気がよいので、洗濯物をたくさんベランダに干しました。すると、後でトミーがまた洗濯機を回しています。もう1枚だけズボンを洗いたいのだそう。
「でも、もういっぱいだよ。干すところがないよ」というと「そこは洗う前に干せる所はすでに調べてある」と言いました。「へーーー、そうなの?すごいね」と言うと「ようこはそうしないの?」と聞かれ「私は干せるかどうか調べる前に洗っちゃうから」と言うと、はあ‥‥と気が抜けるように答えていました。
そして「本当に、よく、それで69歳までやってこられたね。もう、ようこはそれでいけばいいよ」と諦めをしみ込ませるようにトミーは言っていましたが。
このトミーの言葉がうれしかった(ここでそれを責められているととるのか、良し!ととるのかと分かれるところかも)その言葉から、そうだよ、私、よく生きてきたな(キランと光る)と思いました。昨日は神経質さゆえに緻密に仕事をしてきた、なんて書いておきながら、このようにものすごく大雑把な面も持ち、親や周りの大人からは、よく考えなさい、段取りよく、と言われてもきた。でも、そうできずに、今もそうして、それでも生きているじゃないですか。
そうやっても生きてこれた。今日もこうして生きている。それでいい。それを後押ししてくれたように(トミーはそんなつもりなく言ったのかもしれないけれど)あくまでも自分に都合よく、トミーの言葉を受け取った朝でした。
誰にとっても「自分は今日も生きている」それが何よりのことだと思う。生きているということが最も大切なことだと思います。だから、今日も生きている自分を尊く思おう。「偉いぞ自分」と言ってあげよう。誰もが大変な思いを生き抜いてきて迎えた今日なのだから。
…とここまで書いたら、曇っていた空に光が射し、一気に明るくなりました。「そーーーですよね、神さまーー」とまたまた自分に都合よく捉えました。洗濯物、よく乾きそうです。
|
|