| やっていることはそういうこと | - 2025/05/12
- 5月の茅ヶ崎クラス、無事に終了しました。
今回から新メンバーが参加。そして今年は岩手クラスからお一人と時々沖縄からお一人参加してくださいます。岩手も沖縄も近ければ、毎回、皆で集まれるんですけどねえ。
で、クラスは新なフェーズに入っているので、難しく感じることもあるかもしれませんが、基本は今まで通り、自分を繊細に観察し、どんな小さな感情、感覚もスルーせず「私」がパターンを見つけ、王である「私」がそのパターンへ語る…を続ける。そしてしばらくして白パターンは?とその一連の作業に入る。を繰り返すだけです。やらされてる、ではなく、自発的に。
ここまでを、シンプルに、気持ちよく、思考せずに続けていくということです。ワークをしながら、または、ワークの途中に色々と思考してしまわないように、どうすれば自分はそれができるかを試行錯誤しながら見つけていってください。
自分の内に起きていることは本当に単純なことなんですが、そこに対してすぐ思考するのでごちゃごちゃするし、複雑にするし、だんご状態になってしまって、何が、どこが元だったのかがわからなくなってしまいます。で、しょうがないから、パフォーマンスだけを変えようとする。もっとこうしてみよう、とか、こんなふうにすれば、とか、こんな考え方もあるし、とか、以前はこれでいけたから、とか。
でもやりたいことはそういうことじゃないんです。パフォーマンスを(外側を)変えるための方法を探すことではなく(それは問題や悩みと同じ領域にい続けることになるため先がない)起きていることに対しての深い理解(そこで求めらえていることは何なのかに気付くこと)とそこへまつわる意味づけができる人間に自分を育てるということです。
で、それは他人にすぐにやろうとしてもできないんです。まずは自分の内にいるパターンに対してワークを通して練習させてもらいます。ここでも練習が必要になります。
やっていることはそういうこと。内側を変えるって、やはり大変なことなんです。私のカウンセリングの先生は人が変容するには血の涙を流さないと、とおっしゃっていました。癒されるーー、楽になったーー、だけでは変容はできないということだと思います。しかし、全ての魂はそれをやりたくて来ています(と私は思う)来世に持ち越さないように、今世こそは、ときっと思ってやってきたのではないだろうか。その想いを叶えてあげたいと思うのです。
|
|