使いこなす | - 2025/05/26
- 昨日で、大相撲5月場所も終わってしまいました。あ〜あ。次の7月が待ち遠しい。自分が好きな物事ってあっという間に終わってしまいます。それがまたいいのかもしれないけれど。
そして、5月もあと少しで終わりです。この分で行くとあっという間に1年も終わっていくのだろう。だから、毎日を大切に。
でーーーー、自分の変容とか成長とか、そこをやっていきたい方は、今まで習ったものをすべて屈指して日々やっていってみてください。
語りかけ、白黒ワーク、インナーチャイルドに会いにいく、意味づけワーク、熟考する、言葉にしてみる、感じてみる、イメージする、「だまりなさい」を使う、半強制的に白パターンを選ぶ/すぐに選ばない、勇気をもって実践、行動、素直さ正直さ、他人を黒パターンを満たすために使わない、そもそもを知る、「私」はそうは思っていないけれどを使う、もしかしたら…のマントラ、自分を客観的に観察してどのあたりにいるのかをゆがみなく確認する、開示をする、何を手放すのか、何を取り入れるのか、ノートやワークペーパーの見直し、根拠はないけれどの瞑想、クラシック音楽を聞く、本物の絵画を見る、本(詩や絵本なども)を読む、自然に触れる、祈り、良い感覚と悪い感覚はそれぞれのサイン、他人のパイプに入らない、入れない、自分はどうありたいのか、などなど(まだあるでしょう)学んだことを今の自分のために自分で考えてうまく使っていってください。
受け取ったものは、自分のものです。私から発信しましたがもうそれは私のものではないんです。それぞれに受けとったものはそれぞれの人のもの。だから、自分が受け取った道具をいかにうまく使いこなすかというところにかかってきます。
使いこなす、というのはその人の息吹がかかったものに変わるということで(だから、私のものではない)それにより、使われた道具は、エネルギーが増していきます。これは、それらを育てて言っているとも言えると思います。あらゆるものを上手く使えば相乗効果もあります。
そして、これらの道具全ては「如実知見」に向かっていくものです。1つのやり方だけではなく、いくつもの道具をどのように組み合わせ、どのようなタイミングで、どのくらいの頻度で使うのか・・・・。もちろん毎日全部を使うのは無理なので(黒パターンはこなすかのようにそうしたがるけれど)「私」の組み合わせになります。それを焦らず、早く変容を起こそうとせず、いい塩梅で続けていってください。
それが正しくできていれば必ず、なにか…なにかが見えてくるはず。それはとっても小さいものです。はっきりと現実が変わるというものではありません。でも、それ自体がきっと今までの目に見える結果を得た時とは違うなにかであることを感じると思います。
|
|